2024.05.15 更新
新シリーズ 「健康法・生きがい」その1

色んな解釈の「健全な精神は、健全な肉体に宿る」


 昔からこの言葉は使われるが、この文言通りとか、これは風刺、願望とか古今東西かまびすしい。

 今年の「腑抜けNO会新年会IN宇治」で、私は元日の能登地震に言及して、29年前の阪神淡路大震災時の数々の体験で、「男はつらいよ48作・紅の花」と、私の関わりを紹介した。(拙ブログ「千代野ノート」166回 10年前の震災 その③ 参照)
 JR元町駅前の私の職場も無茶苦茶の中、同じ被災者同士の一杯飲み会で、誰かが「今度の『寅さん』は奄美が舞台らしい。『寅さん』神戸に来てくれへんかなあ。神戸は『奄美神戸会』もあり、出身者も多い土地柄。」、別の人は「そんなもん出来るわけがない。もう映画の構想は進んでいる」。…しかし、被災地激励に、実存する人物でなく、映像の中の架空の人物が神戸に来てくれたら、どんなに励まされることか…。この話しはすぐに地元の神戸新聞に「『寅さん』神戸に来て!」と掲載された。
 私(たち)が書いた素人シナリオを、直接山田洋次監督に手渡すチャンスは5月の京都。私は一人緊張しながら黒縁メガネの監督に向き合った。監督は「これは、貴方が書かれたのものですか?」、私「ハイ、素案は私が書きました」。部屋を出て、当然ダメと思っていた。…、しかし1~2月後「『寅さん』が神戸に来る!監督が48作シナリオを変更して、実際の神戸被災地を撮る」との吉報で神戸が沸いた。そして素人シナリオは、映画のラストの場面で採用された。長田・菅原市場焼け跡地でのハンマダンの踊りの輪に中に「寅さん」が来た。その映画の最後のセリフでもあり、この作品が遺作となった渥美清さんの最後のセリフ「皆さんご苦労様でした!」。「寅さん」が被災者へ、且つ渥美清の日本国中への遺言の様な一言。

 スタッフ、キャスト誰も気づいてない中、死期が近いと悟っていた本人渥美清と山田洋次監督二人だけの渾身の最後のシーン作り。だからこの48作全編を注意してよく観て欲しい。渥美さんが立って動くシーンはほとんどない。唯一この最後のシーンで、「寅さん」はいつものトランク持って、雪駄で現実の神戸の被災地に立ち、歩いたのだ。

 人間、人知れず不健全な体でも他人様のため、自分の仕事の立ち位置から、人々に激励を、その精神を贈ることができる。私はこの映画作りの生き証人として、それだけは言える。
2024.05.15 10:01 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 腑抜けNo会
2024.05.02 更新
腑抜けNo会ニュースNo.30
腑抜けNo会ニュースNo.30
2024.05.02 10:22 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 腑抜けNo会
2024.04.15 更新
こぼれ話
4/6の総会報告のニュース作成中での、こぼれ話。
 京都の華道の一つ、池坊・六角堂の近くの日本料理店での24人参加の総会・昼食会が無事済んで、忘れ物などをチェックしてお店の仲居さんに挨拶したら、参加者の一人と懇意と言う。
 先ほどまでの昼食会会場で、その彼女と90歳超えた男性会員が、「アンタ、何故ここにいるの?!」とお互い指差し声を挙げたと。
 聞けば、この老男会員の娘さんがやっている京都の料飲店は、我が家の近くの東寺が見える所にあり、その大家さんの子供さんがこの仲居さんで、飲み友達だったようだ。更にその大家さんはこの高齢会員通じ、私とも一度お店で杯を重ねたようだ…。世間は狭い。
 最後に彼女曰く「ならば、私も旦那亡くなったらこの『会』に入れてもらおう」
 私「お待ちしています」。
(次号は、その総会模様をお伝えします)。
2024.04.15 10:21 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 腑抜けNo会
2024.04.01 更新
本人だけの番号
 妻と同じ女声合唱団員だった知人の新聞投稿の紹介(要旨)
この亡くなった夫さんもよく知っている。
「(タイトル)パスワードは夫の亡き後に (本文)私の夫は昨年9月に旅立ちました。2ヶ月ほど自宅で看病していて、亡くなる1ヶ月前からは起きることができず、スマホだけが夫と他者との交信手段でした。夫は絵を描いていて絵の画像と自分の病状、社会の出来事をfacebookで日本のみならず外国の人たちに発信して、前向きに生きました。夫のスマホとパソコンのパスワードを聞こうとしても教えてもらえず、医師から2~3ヶ月と言われながら1ヶ月で…。
 亡くなってからが大変でした。パスワードがわからず、会費等解約するのにはパスワードが必要で、何とか子供たちに手続してもらって安心しました。
デジタル終活の大切さが改めてわかりました」。

私も、妻が1996年倒れた直後、銀行で彼女の口座解約に出向いても、銀行「ご本人さんから口座番号聞いてください。」私「否,その本人が記憶障害でわからないんです」との押し問答の経験があります。
2024.04.01 10:04 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 腑抜けNo会
2024.03.15 更新
続・プレ取材
 毎月最終日曜日の深夜の1時間の硬派番組。
一般の人が視れる時間帯でない。かなりコアの人たちだけが視ているが、創られた番組は、かなりTV受賞作品が多い。
 さてそのディレクター氏「何故、高齢者の自殺が増えているのでしょうか?」「高齢者の孤独、死に至る心の軌跡を追いたい」と、やはり難問をぶつけてくる。
 そんな自問自答の中、我々の「腑抜けNO会」を見つけたと言う。
私は、男性介護20年、そして妻の急逝の体験から、「この『会』は、私の生きざまの第二ステージ」と説明し、続けて「日常の高齢者夫婦でも一方を失ったら、まして能登、東北、阪神淡路と、自然災害で伴侶を救えなかった責めが加わると、どうせ短い余生、生きてても無意味と思う高齢者多いでしょう」。
 氏「もう少し関係者の取材続けます」と別れた3月11日午後だった。
2024.03.15 10:01 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 腑抜けNo会
「ムービー軌跡」
千代野基金

- CafeLog -